ログハウス セルフビルドの記録

2019年2月よりログハウスをセルフビルドしています。

お手伝いが3人も来てくれた!!出窓下地着々と進行!

10月19日、20日

台風が過ぎて、ひどいことになってない?!と心配してくれた大先輩3人が様子見がてら手伝いに来てくれました。夫が駅までお迎えに行っている間、現場で準備などをしていると・・・なんじゃこりゃ!!!

f:id:roghouse:20191113164545j:plain

どどーんと現れた巨大な玉!!!運動会じゃないっつーの!!笑。出窓のフレームに垂れ下がったビニールにいっぱい雨水が溜まってしまったのでした。本日はお手伝いが3人も来てくれる予定だったので、皆さんに見てもらいたかった・・・。でも、出窓をやっつけてしまおうという予定だったので、泣く泣く??水を出すことにし、丸い玉を押し上げたら・・・・。やっぱりというかなんというか、ビニールに穴があきました。

f:id:roghouse:20191113164925j:plain

まるでおしっこしているよう・・・。笑笑笑。ほんとに皆さんに見てもらいたかったのですが、それだと作業が進まないので、泣く泣く外から水を汲み出しました・・・・。

f:id:roghouse:20191113165214j:plain

今回お手伝いに来てくれた(左から)Fさん、夫、SDさん。何やら難しい相談をしているようです。もうひとり、Sさんはカメラマン。

f:id:roghouse:20191113165440j:plain

たまには、私も仕事してるよ、という証拠写真でも。

f:id:roghouse:20191113165827j:plain

お手伝いが3人いると、とても早いです。夫が材を切って、FさんとSDさんがそれをコースレッドで固定、というルーティンでしたが、出窓の形に合わせて切るのがなかなか難しく、何度も切り直しをしたりしていたようです。出窓の屋根部分と野地板の接触部分の合わせ方とか、苦労していたようです。

f:id:roghouse:20191113170358j:plain大先輩Sさんにはテラスの内側を塗ってもらいました。

f:id:roghouse:20191113170720j:plain

東側の出窓下地、出来上がりました!うわー。嬉しいなぁ。こういう出窓を付けたかったのは何を隠そう私なので。子どもの頃から憧れていた出窓です!

f:id:roghouse:20191113170928j:plain

反対側(通路面・東側)はまだ一部コンパネ貼りが残っていますが、協会みたいな雰囲気です。←自画自賛?!

f:id:roghouse:20191113171120j:plain

今日も遅くまでお付き合いいただきました。ありがとうございます。

 

20日

今日の作業人数は2人で、しかも夫が夕方の用事に合わせて午後帰ってしまいました。

ひとりでできる作業は?と考えて、西側の屋根のルーフィングを貼ることにしました。

f:id:roghouse:20191113171556j:plain

横に長い面のルーフィングを夫と貼ったとき、ルーフィング材があまりにも重たく、なかなかうまくいかないんだ!ということが分かりました。こちらの面なら、途中に出窓があるので、出窓の間の幅を測って、あらかじめ切ったルーフィング材を持って行って貼れば、力のない女性の私でもなんとかなるだろう、という目論見で。時間はかかったけど、うまくいきました。夕方、屋根屋さんが来てくれて、反対側を貼ってくれました。

f:id:roghouse:20191115120437j:plain

ささっと登って・・・。

f:id:roghouse:20191115120528j:plain

あっという間に作業終わり。ルーフィングがなくなってしまい、反対側には届きませんでしたが、一番高い棟木の上まではかけてもらえました。おかげで雨漏りの心配がかなり少なくなりました。窓周りのアドバイスなんかもいただいて、正味1時間半くらいで帰って行かれました。早い!!

f:id:roghouse:20191115120844j:plain

雨仕舞いは真っ暗な中ですることになってしまいました。お隣のアトリエがガラス張りで、光がかなり当たるので助かりました。

連休に、また台風直撃・・・。

10月12日(土)、13日(日)、14日(月)

待ちに待った3連休。施工を進めるぞーー!と思っていたのに。10/11日の夕方から雨足が強まり、12日午後には台風直撃。夕方には雨も止みましたが。

f:id:roghouse:20191112173847j:plain

前夜から現場近くの夫実家に泊まっていた夫が写真を送ってくれました。ビニールシートが破れて吹っ飛び、ルーフィングも吹っ飛び・・・。

f:id:roghouse:20191112174029j:plain

材を覆っていたビニールも吹っ飛びむき出しに・・・涙。

f:id:roghouse:20191112174128j:plain

風は強かったものの、雨量はそうでもなかったらしく、水がそんなに溜まらなかったのがせめてもの救い。

13日

開けて13日は天気も良くなったので、自宅待機していた私も現場に向かおうと思ったところ・・・。電車が止まっている・・・。涙。結局この日は夕方まで電車が動かず、現場にさえ入れないという事態に。夫は飛ばされたものを片ずけたり、そうじしたり、ルーフィングを貼り直ししたりしてくれていたそうです。

14日

やっと電車が動いて現場に行くことができました。電車の車窓から見た多摩川がひどかった。いつもは野球の練習場などになっている広〜い河川敷が泥でぐちゃぐちゃでした。

f:id:roghouse:20191112174741j:plain

現場に到着すると、Fさんが来てくれていました。いつもありがとう。Fさんは現場から自転車で20分くらいのところに住んでいるので、今日も自転車で来てくれました。吹き抜けのところに鉄パイプで足場を組んでいます。

f:id:roghouse:20191112175056j:plain

屋根左側(西側)のルーフィングは全部は飛ばされなかったそうです。右側(東側)は道だから風の通り道にもなるのかな。ルーフィングが全部剥がされてしまったとのこと。

f:id:roghouse:20191112175435j:plain

室内足場に仮床を置くための仮根太を入れているところ。

f:id:roghouse:20191112175541j:plain

珍しく娘が手伝ってくれています。汚れ防止のためにマスカーのドレスを着せてあげました。笑。

f:id:roghouse:20191112175656j:plain

100円ショップで買ったマスカーを使ってみました。ホームセンターで売っているものより少量ですが、使い勝手としては遜色なかったです。

f:id:roghouse:20191112175939j:plain

仮根太が入った頃には真っ暗に。日が暮れるのが早くなりました。まだ6時になっていないのに。投光器がとても役に立ちました。

f:id:roghouse:20191112180137j:plain

全然作業が進まない3連休。これで3月に終わりに引っ越しできるの??とだんだん不安になってきました・・・。汗。

出窓づくり着手

10月4日(金)、6日(日)

4日は金曜日でしたが、夫が振替の休みをとったので私も合わせて休みをとり施工。子ども達が学校に行っているのであまり長いこと作業できなかったのですが。

f:id:roghouse:20191024184235j:plain

まず材が足りなかった破風板を取り付け。

f:id:roghouse:20191024184406j:plain

筋交いを外して、2Fが広くなりました!

f:id:roghouse:20191025082036j:plain

悩みの種だった出窓のフレームに着手しました。フレームの組み方はキートスさんに何度も電話し、たくさんアドバイスいただきました!ありがとうございます!!写真は出窓の屋根部分の三角。トラスというのだそうです。このサイズ出しにはちょっと苦労しました。見本作って確認し本番に入ったところです。

f:id:roghouse:20191025082801j:plain

出窓のフレームとトラスを組み立てます。フレームは私が3つ作っていたものを「材がねじれている!」と却下となり、やり直ししていました。

10月5日は子どもたちの運動会。ものすごい晴天。あうあうあう。

10月6日

出窓の続きを作ります。我が家の出窓は3つ。東側にひとつと、西側に2つ。通りに面した東側に出窓がひとつしか作れない(吹き抜けがあるので)のはちょっと失敗だったかなーと思う今日この頃。

f:id:roghouse:20191025122304j:plain

サイズやらなんやら決まって(私が決めたんだけど)ようやくスイッチの入った夫。こうなると私にはもう手出しさせてくれません。

f:id:roghouse:20191025122436j:plain

着々と組み上がっていきます。出窓3つのフレームを完成させました。

f:id:roghouse:20191025122551j:plain

手出しさせてくれないので、私は軒下の裏側の塗装でもするか。そりゃ、出窓の組み立ての方が華々しい作業ですよ?でも、軒下の塗装だってすごく大切な仕事なんだから。

f:id:roghouse:20191025123132j:plain

フレームの設置が終わったので、続けてコンパネを貼ってみました。屋根部分のサイズ出しが難しそう・・・。

屋根野地コンパネの完成

9月28日、29日

28日は、大先輩Fさんと、中先輩(!!)Fさんが手伝いに来てくれました。

f:id:roghouse:20191018135333j:plain

男の世界ですね。笑。今日は東側の野地コンパネをやっつけてしまいたいところです。

f:id:roghouse:20191018135711j:plain

先日同様、板を切る人、あげて固定する人に別れての作業。とても効率がいいです。手が多いと写真撮るにも余裕ができます・・・。

f:id:roghouse:20191018140055j:plain

我が家はマンサードなので、上部の緩傾斜の屋根には足場が届いておらず、ちょっとビビりながらの施工。セルフビレイ(命綱)は対面の足場からロープを張り、そこからとっています。

f:id:roghouse:20191018140442j:plain

ありがとうございます!おかげさまで野地コンパネを貼り終えました!いやー、長かったなー。本日も暗くなるまでお付き合いいただきました。ありがとうございます!!

 

29日

屋根屋さんに作業してもらう前に窓や煙突穴を付けてしまわなくてはなりません。ここは後回しにしすぎて、どうやったらいいのか分からないことが多い部分…。まず、キートスさんから届いていた天窓の箱を開けてみます。

f:id:roghouse:20191018140911j:plain

割れがないかの確認だけはしていましたが、全容を見るのは初めて。さて、どうやって取り付けたらいいものやら。まずは窓穴を開けなくては。

f:id:roghouse:20191018141249j:plain

まず、野地板にドリルで穴を開け、そこにノコギリを入れ込んでギコギコやって、穴を開けました。窓の取り付けはもっと人手がある時に…と後回しにし、ルーフィングを貼ってみようということになりました。

f:id:roghouse:20191018141628j:plain

前に屋根やさんに貼ってもらったルーフィングの上に貼るのですが、ルーフィングと野地板の間に、先日の台風のときに風で巻き上げられたゴミがいっぱい溜まっていたので掃除機で吸い取りました。

f:id:roghouse:20191018141853j:plain

おそうじおじさん。

f:id:roghouse:20191018141943j:plain

ルーフィング、2段目を貼りました。

実はここまでくるのになかなか手間がかかり…。ルーフィングってすごく重たいので、途中でルーフィングの巻物を落としてしまったりして、なかなか大変な作業でした。屋根屋さんはひょいと担いで、さっさと貼っているイメージでしたが…。プロの仕事は一味違い、そんなに甘くはないのでした…。屋根屋さん、すごい。屋根屋さんもすごいけど、やはりプロの人ってすごいんだなーと改めてプロ、ということに尊敬を抱きました。私も道は全然違いますが、仕事は専門職なのでプロ…。人にさすがだなーと思わせる仕事をしなくては!と改めて思った次第です。

屋根の野地板コンパネ貼り2

9月21日、22日、23日

また3連休です。

やはりがっつり施工したいところでしたが、21日は私は終わらない仕事をしなくてはいけなくなり(涙)、夫といつもお手伝いに来てくれるFさんの2人でコンパネ野地板を進めてくれたようです。

22日、山仲間の大先輩、SさんとFさんが手伝いに来てくれました。

f:id:roghouse:20191018131525j:plain

人がいっぱいです。笑。Fさんはインパクト持参でやってきてくれました。

f:id:roghouse:20191018131859j:plain

下にいる人がコンパネをカットして持ち上げ、上にいる人がコースレッドで固定する、という効率的な流れでどんどん板を貼っていきます。人数が多いとやはり早い。そして、インパクトが人数分あるということも大切…!!

f:id:roghouse:20191018132153j:plain

こんなに貼れましたよ。Sさん、Fさん、ありがとうございました!!ちょっと涼しくなってきたのも作業がはかどりました。

23日

本日も屋根を貼りたいところですが。雨が降ったり止んだりで雨仕舞いを外す気になれず、屋根作業に手が出ません…。

f:id:roghouse:20191018133557j:plain

昨日はお手伝いに来ていただいたので、西側の屋根コンパネを貼り終えることができました。東側がスカスカ…。雨仕舞いそのままで夫が少し板を貼ってくれていました。

f:id:roghouse:20191018133923j:plain

私は2Fテラス屋根の内側の塗装をしました。

f:id:roghouse:20191018134049j:plain

塗ったのか塗ってないのかわからないほど色が乗ってません。涙。

f:id:roghouse:20191018134215j:plain

だんだん塗料が最後の方になってきて、やっと色が出てきて、なんじゃこりゃー??という感じになってしまいました。ううう。すごい混ぜたつもりでしたが、顔料が下に溜まっていた・・・。涙。

f:id:roghouse:20191018134430j:plain

夫はおじいちゃんに借りた草刈機でぼうぼうに生えた草を刈っていました。気になってたんだよねー。ありがとう。

f:id:roghouse:20191018134637j:plain

強風のなか、ペンキ缶もって足場あがって、破風の下の垂木も塗りました。足場にセルフビレイ(命綱)をとっているので怖くはないのだけど、ペンキ缶が風にあおられるのでちょっと大変でした。

作業の進まない3連休

9月14日(土)、15日(日)、16日(月)

 

3連休!施工を進めるぞ!!!…といきたいところでしたが。

14日は夫が用事があり、15日は私に用事があり、揃って出来るのは16日だけという予定になってしまいました。

14日は私ひとりなので、2Fの出窓の造作などを考えつつ、試行品を作ったりしてみました。

f:id:roghouse:20191018100155j:plain

こりゃ、いったいなんじゃらほい??というフレーム。これを作るのに、私ははじめて大きな丸ノコを使ってみました。(小さい丸ノコしか使ったことがなかった)フレーム材は幅があるので、カットがなかなか大変です。

f:id:roghouse:20191018100429j:plain

破風板もシッケンズのおかげでだいぶ白くなりました!雨のシミがついてしまったけど、また塗るし、遠目にはわからないと信じて!

15日は夫がひとりで屋根の野地コンパネをすすめてくれたようです。

16日はまた雨が降ったり止んだりで屋根作業ができず…。

f:id:roghouse:20191018100949j:plain

前回の台風で溜まってしまった水を乾かすべく、北側の窓を塞いでいた板を外して風をいれたり…。

f:id:roghouse:20191018101133j:plain

買ってストックしてあったコンパネもビショビショだったので、あげて乾かしたり。

f:id:roghouse:20191018101535j:plain

面戸板の通気穴をあけて、金網を貼ったり。

金網を貼る前に、外側から穴のところにキシラデコール塗って、ついでに軒下部分の野地板の裏の塗装をしたり。細かい作業をちょこちょこと。

f:id:roghouse:20191018103318j:plain

夕方近くになってやっと雨があがったので、破風板を付けてみようということに。子どもたちが出てきて、邪魔しに来ました。笑。

f:id:roghouse:20191018103615j:plain

暇そうなので、子どもたちに写真撮ってもらいました。うーーん、中心が合わねぇなぁ…。破風板を合わせるのと、野地にぴったり沿わせるのはけっこう大変でした。野地に沿わせるのは、クランプを使うことでかなり良くなりました。

f:id:roghouse:20191018122512j:plain

帰りがけ、お隣から漏れる光に照らされて。白い破風板が付いて断然カッコよくなりました。足りなくて、最後が貼れてないけど。それにしても、早く屋根を貼ってしまいたいものです。

台風の後始末

9月10日(火)

9月8日に関東地方を直撃通過した台風は、千葉県などに甚大な被害をもたらした大変な台風でした。被災されたみなさまにお見舞い申し上げます。また、1日も早くもとの生活に戻れますようお祈りいたします。

夫がログハウスの近くに住む両親に電話したところ「シートは全部吹っ飛び、中は水が溜まっている」とのこと。週のなかばに雨が予想されていることもあり、ちょうど仕事に一区切りつけた私が、休みをとって現場に向かうことにしました。そんなとき、Fさんからメール。良かったら行こうか??と優しいお言葉。ではお言葉に甘えて・・・とお願いし、現地に向かったのでした。

f:id:roghouse:20190930132348j:plain

Ohhh・・・・・。ひどいね。せっかく貼ってもらったルーフィングの剥がれてしまっています。でも、ルーフィングが剥がれたのはここだけでした。

Fさん曰く「ニュースで被害のひどいところの野地板が飛んでしまっている映像とか流れてたから心配しちゃったよ〜」と。ありがとうございます。幸い野地板は無事でした。しかし、ベランダの正面に下げたシートがよく飛ばなかったな・・。これ、2Fのテラスに重しを乗せてぶら下げているだけなのに。

f:id:roghouse:20190930132810j:plain

シート破れてしまっています。飛んで行ってしまわなかったのがせめてもの救い。

f:id:roghouse:20190930133004j:plain

内部。水深3cm??金魚飼えそうです。ゴミも入ってきてしまっているし、床に置いていたものが水浸し・・・。

f:id:roghouse:20190930133144j:plain

2Fはゴミだらけ・・・。

2Fを掃いて、シートをやり直ししました。東側のシートがビリビリだったので、新しい・・・というか、比較的新しめなもの?の交換して、雨仕舞い。ものすごく暑いので作業がなかなか進みません。

f:id:roghouse:20190930133507j:plain

とにかく雨仕舞いだけして終わりにしたという感じ。1Fの水は、おじいちゃんが風呂用ポンプを持ってきてくれて、汲み出ししてくれました。ありがとう!しかし、ポンプだけではあまりにも少ししか汲み出すことができず。最後に人力で汲み出ししましたが何せ量が多いので水深1cmくらいにして終了しました。

 

おまけ

f:id:roghouse:20190930133840j:plain

近所の公園の木。倒れました。この公園内の木はたくさん倒れてしまって、後で一部入園禁止になっていました。